近年注目されているNFTですが、様々な業界で使われるようになってきています。NFTアートやトレーディングカードなども出てきています。その中でNFTゲームというのも徐々に広がりを見せています。ここでは、NFTゲームの種類や始め方について紹介します。
目次
NFTゲームとは
NFTゲームとはブロックチェーン技術を活用したゲームであり、唯一無二のデジタルデータを活用することが特徴です。そのため、土地の売買やコンテンツの売買等も行うことが出来ます。また、多くの場合にはメタバース空間と連動しています。
NFTゲームの特徴
ここではNFTゲームの特徴を3つ紹介します。
ゲームでお金を稼ぐことができる
NFTゲームではお金を稼ぐことができます。お金を稼ぐ方法は様々で、自分でコンテンツを作って販売したり、ゲーム内の土地を購入してそのレンタル費用で稼いだり、コンテンツを転売したりすることで稼ぐことができます。また、単にゲームをプレイするだけで報酬としてもらえる場合もあります。
自分だけのアイテムやキャラクターを作成可能
NFTでは自分だけのアイテムやキャラクターを作成可能です。多くのNFTゲームはメタバースと連動しており、アバターを作成することでゲームをプレイすることができるようになります。このアバターには様々な設定が可能で自分だけのオリジナルアバターを作ることができます。また、メタバース内ではアイテムやコンテンツを作ることも可能で、自分だけのオリジナルコンテンツを作成して販売することもできます。
データ改ざんによる不正行為が発生しにくい
NFTの根幹技術としてはブロックチェーン技術が使われています。このブロックチェーン技術では1つのデータを分割してノードに分散して登録をします。ノードとは、特定のサーバーを保持せずに直接通信(P2P)をする方法を指します。このノードというのがかなり多くあり、代表的な仮想通貨であるBitcoinでは42000ものノードが存在します。これらのデータは互いに補完しあっているため、データを改ざんするためには過半数のノードのデータを改変する必要があります。そのため、現実的に外部からのデータ改ざんは不可能だと言われており、不正行為が発生しにくいです。ユーザーアカウント等をしっかり保持しておくことで安全にゲームを利用できるのもNFTゲームの特徴です。
NFTゲームでの稼ぎ方
ここでは先ほど紹介したNFTゲームの稼ぎ方に対して、どのような方法があるのか紹介します。
ゲームをプレイして報酬を得る
ゲームをプレイして報酬を得ることです。バトルもののゲームであればバトルに勝利することで、報酬を得ることができたり、RPG系の要素があるゲームではミッションやストーリーをクリアすることで報酬を得ることができたりします。
アイテム、キャラクター、土地を売却
アイテムやキャラクター、土地を売却することです。NFTゲームではゲームをプレイしている最中に多くのアイテムやキャラクターをゲットすることができます。また、Minecraftのようなゲームであれば自らコンテンツを作り上げることが可能です。これらのアイテムやキャラクター、コンテンツを売却することで、該当する仮想通貨を入手することが可能です。
また、メタバース空間でゲームをするようなNFTゲームでは土地の売買を行うことが可能です。土地を購入して、その土地を買った金額より高値で売却することで稼ぐことができます。
スカラーシップ
この土地やアイテム、キャラクターなどはNFTの唯一無二な性質からただ売却するだけでなく、貸し出すこともできる場合があります。これをスカラーシップ制度と呼びます。ゲームをプレイする場合では高額になってしまうアイテムでもスカラーシップ制度を利用してレンタルすることで効率的にゲームをプレイすることができるため、多くのユーザーがこの制度を利用します。その場合には貸し出す側はレンタル料として報酬を得ることが可能です。
日本でできるNFTゲーム一覧
ここでは日本でプレイできるNFTゲームの一覧を紹介します。
TheSandbox
NFTを活用したゲームで有名なのは「The Sandbox」というゲームではないでしょうか。The Sandboxはゲームやアートを制作し販売できるプラットフォームです。自分でゲームやアートをプログラミングなしで作ることができます。また、アバターなどを作成して他の人とのコミュニケーションをとったり、「LAND」という土地を購入する現実の不動産のようなことも可能です。
(参考:The Sandbox)
StarAtlas
StarAtlasとは2620年の宇宙空間をベースにしたメタバース空間です。この世界では人類が統治するMUD領域と異星人の連合体であるONI領域、アンドロイドが支配するUstur Sectorに分かれています。ゲームの参加者はスターアトラスの市民としてこの銀河内の争いに参加できるというゲームです。
派閥やギルドに所属し、味方と協力しながら資源や領土をめぐるバトルを行い、ゲーム内で入手したNFTアイテムを売却することで現実世界でも稼ぐことができるゲームです。
(参考:StarAtlas)
CryptoSpells
クリプトスペルズはデジタルでもユーザー同士で自由な売買ができることで、「カードが資産になる」次世代カードゲームです。ゲーム内で獲得することができる「カード発行権」を行使し、ユーザーはオリジナルカードを発行することができます。また、バトルを行うことで採掘チケットをゲットし、それをもとに様々なカードを入手することができます。採掘でレアカードをゲットすれば、販売することも可能です。それ以外にデイリーミッションやクエストを進めたり、ギルドに所属したり、他のスマホアプリと似たような遊び方もできます。ユーザー主催の大会なども実施しており、楽しみ方の幅が広いNFTゲームです。
(参考:CryptoSpells)
NFTゲームの始め方
ここでは、NFTゲームの始め方を紹介します。
STEP1:仮想通貨取引所に登録
まずは仮想通貨を購入するために仮想通貨用の口座を開設しましょう。Coincheckなどであればアプリで簡単に開設することができます。開設する際には身分証明書が必要になるので、免許証などを準備しておきましょう。
STEP2:仮想通貨を購入
仮想通貨口座を開設したら仮想通貨を購入する準備が整いました。仮想通貨口座に入金し、ゲームで必要な仮想通貨を購入しましょう。例えば、The sandboxではSANDという仮想通貨が必要で、StarAtlasであればAtlasという仮想通貨が必要です。
STEP3:ウォレットに入金
仮想通貨を購入したら、Webウォレットに仮想通貨を送金しましょう。WebウォレットとはNFTゲーム上で通貨をやり取りする財布のようなものです。MetaMaskなどが有名です。MetaMaskはダウンロードすることですぐに始めることができるので、Webウォレットとして活用できます。
STEP4:マーケットプレイスの登録
ここまで準備ができたらNFTゲームを開始する準備ができました。いよいよ、NFTゲームに登録しましょう。
STEP5:NFTゲームをする
準備が一通りできましたので、NFTゲームを始められます。NFTゲームは様々な遊び方ができますので、思い思いの方法で遊ぶようにしましょう。
NFTゲームを始める際の取引所
ここでは、NFTゲームを始めるために仮想通貨を取引する人気の取引所を紹介します。
Coincheck
Coincheckは最短5分で申し込み完了するのが特徴です。また、アプリに力を入れており、仮想通貨を購入することや銀行口座と紐づけて入金することも簡単に行うことができます。国内最大級の18種類の仮想通貨を取り扱っており、約500円から購入可能です。
(参考:Coincheck)
BitFlyer
BitFlyerは6年連続でBitcoinの取引量が国内No.1であり、取引量が多く信頼感が高いのが特徴です。こちらも国内最大級の19種類の仮想通貨を取り扱っており、1円から取引することが可能です。
(参考:BitFlyer)
DMMBitcoin
DMMBitcoinは国内No.1の25種類の仮想通貨を取り扱っております。PC版ではレバレッジ取引ができるのも強みです。
(参考:DMMBitcoin)
NFTゲームを始める際の注意点
ここではNFTゲームを始める際の注意点を2つ紹介します。
初期投資が必要
1つ目が初期投資です。NFTゲームではゲームを始めるにあたってアイテムを購入してRPG系のゲームであれば装備を揃える、トレーディングカードゲーム系ではデッキを構築するなどの初期投資が必要です。ゲームにもよりますが、5〜10万程かかる可能性があることを抑えておきましょう。また、NFTゲームでアイテムを購入するには仮想通貨を購入したり、Webウォレットに入金したりしなければなりません。このときに送金手数料などで3~5千円程度がかかってくることも念頭においておきましょう。
今後の法律規制
NFTゲームには様々な法的課題があります。例えば、景品表示法です。NFTゲームにおいては実際はそうではないにもかかわらず、NFTに紐づいているデジタルデータそのものの所有権がプレイヤーに移転するかのような表示は不要表示に該当する可能性があります。
それ以外にもNFTと暗号資産該当性といった問題もあります。この暗号資産該当性というのは簡単にいうと不特定多数の人と購入・売却ができるものが暗号資産に該当するということです。NFTのゲームでもこのような決済手段がないアイテムであれば資産の有効性が認められません。このような観点から今後、法律規制が行われ、NFTゲームの資産価値が減少する可能性があります。
(参考:第6回 【弁護士が解説】 NFTを活用したブロックチェーンゲームと法規制)
NFTゲームの今後と評判
NFTゲームは今後、どのようになっていくのでしょうか。ここでは良い評判と悪い評判を紹介します。
良い評判
NFTゲームでは楽しい、面白いといった評判が多く見られました。初期投資面に対して不安を抱えているユーザーも多いことながら、その投資を上回る楽しさを得られているようです。NFTゲームで稼いだ通貨は、アイテムの購入やNFTマーケットで売却をして値上がりタイミングで利益を出すことができます。
悪い評判
良い評判もある一方で悪い評判も見られました。よく見られる評判としてはやはり初期投資が大きいということでしょう。また、初期投資をしたあと、断続的にお金を稼ぐのであれば、株式投資などでキャピタルゲインやインカムゲインを狙った方が効率的という意見もありました。お金を稼ぐよりはゲーム性を楽しむことを優先した方がよさそうです。
まとめ
今回の記事ではNFTのゲームについてご紹介しました。DX案件を探している方、事例を知りたい方は、ぜひfoRProまでご相談ください。