コンサルタント(キャリア)

コンサルタントとして起業するには?コンサル起業の5つステップを成功させるためのポイント、注意点とともに解説。

コンサルタント起業

コンサルタントとは、何かに対してアドバイスをする人のことを指します。このコンサルタントですが実は誰でも名乗ることができ、起業することもできます。コンサルタントを名乗るだけであるならば資格も必要ありません。しかし、手軽に起業できるからと言って起業してしまうと顧客を確保できずにすぐに廃業してしまうでしょう。ここではコンサルタントとして起業を成功するためのポイントや注意点を紹介します。

foRPro募集広告

コンサルタントとして起業するメリット

ここではコンサルタントとして、起業するメリットについて以下の3つをご紹介します。

  • コストがほとんどかからない
  • 利益率が高い
  • 資格が必要ない

コストがほとんどかからない

コンサルタントの仕事は人や企業にアドバイスを行うことですので、基本的に人件費、移動費程度の費用しかかかりません。特にモノを扱うことはないので、オフィスも不要ですし、パソコンが1台あれば開業することができますまた最低十数万程度あれば、起業できてしまいます。この手軽さゆえにお試しで起業してみることも可能です。

利益率が高い

コンサルタントは利益率が高い職業の1つです。例えば、モノを扱う小売業ですと、商品を仕入れて販売を行うため、利益率はかなり低くなってしまいます。一方、コンサルタントはサービス業であるため、ほとんどかかる費用がありません。パソコン代、電気代、インターネット回線代程度しか支払うものがないため、自身の人件費を考慮しなければ、利益率90%〜100%近くにすることも可能です。利益率を高くすることができます。

資格が必要ない

コンサルタントとして開業するためには資格は必要ありません。そのため、開業届を出してコンサルタントと名乗るだけですぐに始めることができます。この手軽さはコンサルタント起業の魅力の1つです。

しかし、その一方で資格がある業界においては、資格を持つことはコンサルタントとして他者と差別化するために非常に重要な要素でもあります。特に経営コンサルタントやITコンサルタントでは中小企業診断士やIT関連の資格がなければ説得力がありません。資格を持っていない場合には、十分な実績をアピールできる必要があります。

以上から、コンサルタントとして起業するには資格は必要ありませんが、集客には重要な要素になることを抑えておきましょう。

コンサルタントとして起業する5つのステップ

ここではコンサルタントとして起業したい人向けに起業までのプロセスを5つのステップに分けて紹介します。

自身の強みを明確化

まずは自分の強みを明確化して、どのようなコンサルタントになりたいかを明確にしていきます。コンサルタントは企業向けのITコンサルティングや人事コンサルティングなど様々な分野があります。その中で自分が向いているものを明確にしていきましょう。この時、自分が向いているものとやりたいことが完全に一致するとは限りません。その場合にはビジネスとしての成功を優先し、自分が向いているものを選ぶとよいでしょう。○○コンサルタントと自分が名乗るコンサルタント名まで具体化できると良いでしょう。

市場分析

自分の強みが明確になったら、市場の分析を行いましょう。どの程度のニーズがどのあたりにあるのか、相場感はどれくらいなのか、自分の労力に見合った収入が得られる可能性があるのか、競合他社はどれくらいいるのか、等を明確にしていきます。この時点で採算が合わなければ、別の方法で起業を目指さないといけないので、このプロセスは重要です。また、この時点で他社のビジネスモデルなども調査し、自身の状況と比較、ボトルネックになりそうなポイントも洗い出しておきましょう。

事業戦略

市場分析まで完了したら、次は自社の事業戦略を考えていきます。これまで調査してきた情報からどのように顧客に広告を行い、収益に繋げていくのか、他社とはどのように差別化していくのか、サービスの提供プランはどのようにするか、いつまでにどれくらいの利益をあげることを目標とするのか、事業の方向性を明確にしていきます。

人材・資源の確保

事業戦略ができたら、必要な人材と資源が明確になってきますので確保をします。もし1人ではなく複数で起業をする場合には求人サイトなどで募集をかけましょう。

また、資源において、もっとも重要となるのは開業資金です。起業は軌道に乗るまで時間がかかります。いつまでに黒字化するのか明確な目標を立て、その時まで赤字でも十分に生活できるように生活費を確保しておくことをおすすめします。

開業の手続き

準備が整ったら開業手続きを行います。開業は開業届を税務署に提出するだけです。提出する方法は税務署の窓口へ直接持参する方法、書類を郵送する方法、e-Taxを使う方法の3つがあるので好きな方法で開業しましょう。法人格として起業する方法もありますが、法人登記費用がかかったり、法人住民税が発生したりと追加費用が発生してしまうので、軌道に乗るまでは開業手続きのみでよいでしょう。

フリーランスと個人事業主はどう違うのか

ここではフリーランスと個人事業主はどう違うのかメリット・デメリットに焦点を当てて解説をします。

フリーランス

フリーランスのメリット・デメリットを紹介します。

メリット

フリーランスとして働く場合、働く時間を自由に選べる、自分のスキルを活かせるなどのメリットがありますしかし、これらのメリットは個人事業主でも得られるメリットのため、個人事業主と比較して大きなメリットはないと言えます。

デメリット

フリーランスとして働くデメリットは収入が不安定になることや社会的信用を築くまでに時間がかかるなどがあります。また、失業保険も原則受給できなくなります。これらのデメリットは個人事業主とあまり変わらないでしょう。

個人事業主

ここでは個人事業主のメリット・デメリットを紹介します。結論から言うと、青色確定申告があまりにも面倒でない限りは開業届を出して個人事業主として活動した方がよいと言えます。

メリット

個人事業主として働く場合、青色確定申告を出すことで事業所得から最大65万円非課税となる点や補助金が受けられる点、社会的信用をフリーランスよりは得やすいという点があります。これらはフリーランスにはない魅力的な点と言えるでしょう。

デメリット

個人事業主と働く場合、青色申告の手続きに時間がかかる点や失業保険が受給できなくなる可能性がある点が大きなデメリットと言えます。しかし、青色確定申告の手間を除けば、フリーランスとデメリットは変わらないと言えます。

コンサルタント起業を成功させるためのポイント

ここでは、コンサルタントとして起業を成功させるポイントを4つ紹介します。

事業計画の作成

事業計画は起業するにあたっては非常に重要です。事業計画書には市場環境や競合優位性、経営プラン、リスクと解決策などの要素があります。これらをしっかりとまとめておくことで企業としての立ち位置を明確にすることができ、不測の事態にもベースのプランから見直すことでスムーズに対応ができるようになります。

資金調達

資金調達も重要です。起業はよほどのことがない限り黒字化するのには時間がかかります。また、ホームページ制作などを他社に依頼する場合は外注費などもかかってきます。このような出費を加味しつつ、生活費を賄えるようになるまでの資金が必要になります。コンサルタントとして起業する場合には出費が少ないこともあり、自己資金で賄えるのが望ましいですが、難しい場合には金融機関から融資をしてもらうことも可能です。

十分に資金を調達し、黒字化するまで長期的に事業を継続できるようにしましょう。

広告・集客

起業をした後、一番ネックになるのはやはり顧客を確保することです。そのため、最初の広告や集客プロセスは重要です。自社のビジネスモデルに合わせてどのような方法で集客を行うことが効率的か検討するようにしましょう。

口コミの活用

広告・集客でも述べたように、起業後一番重要なのは顧客を獲得することです。その際に有効なのは口コミを活用することです。口コミは実際にサービスを受けているユーザーが感想を述べているため、説得力が高く良い口コミであればすぐに広がります。また、広告費もかからないため、費用を抑えることもできます。実際に個人向けに開業する際には口コミを投稿することによる追加サービスを設けるなどして効率的に口コミを活用する方法を検討するようにしましょう。

コンサルタント起業をする際の注意点

ここではコンサルタントとして起業する際の注意点を2つ紹介します。

競争率が激しい

1つ目は競争が激しいことです。やはり、コンサルタントは資格なしで誰でもなれる職業のため、独立する人も多くいます。そのため、競争率は高くなります。資格を取れる職種であれば資格を取る、ないのであれば、実績をアピールする方法を検討する等の工夫が必要でしょう。

提案・営業力が必要

2つ目が提案・営業力が必要であることです。競争力が激しいこともあり、どのように案件を獲得するのかが非常に重要です。いくら優秀な人でも案件を獲得できなければ利益をあげることができません。そのため、どのようにお客様に営業を行うのか、あるいは画期的な提案ができるかなど、案件の獲得方法を磨くことが必要です。

起業後の案件獲得法

ここでは起業後の案件獲得方法を紹介します。

HPやSNSの利用

多くのユーザーに認知してもらうには最適な方法です。HPやSNSの利用をすると多くのユーザーに見てもらえます。口コミと連動して活用することで案件の獲得に繋がる可能性が高くなります。

DM(メールなど)

実際にDMを送るのも1つの手段です。顧客がある程度限定されていて、ユーザーと繋がるチャネルが明確である場合にはこの方法は有効です。ただし、近年は迷惑メール対策も行われているため、誤認されないようなメッセージにするように気を付けましょう。

クラウドソーシングサイトの利用

クラウドソーシングサイトは顧客を自ら取りに行く方法になります。顧客の特定が難しい場合や法人に対して実績を積んでいきたい場合にはこの方法は有効です。自身の実績のアピール方法を学ぶことができますので開業したての場合にはおすすめです。

foRPro案件広告

まとめ

今回の記事ではコンサルタントの企業方法をご紹介しました。DX案件を探している方、事例を知りたい方は、ぜひfoRProまでご相談ください。

フリーランスマッチングサービス【foRPro】
200万円/月以上の独自案件を多数紹介しております。

 

   簡単30秒で無料登録

タイトルとURLをコピーしました