DX人材の高まる需要と年収帯
DX人材の需要が高まる中で、高い年収を提示する転職案件も増えてきています。一口にDX人材といっても職種があり、それぞれによって年収帯も異なります。それでも600万円以上を期待できる案件が多く、中には2000万円クラスの高額の転職案件が散見される職種もあります。
年収が高くなる傾向にあるのは、DXプロジェクトのプロデューサーや、DXをツールとして活用できる戦略コンサルタントです。こうした人材はDXプロジェクトを形作り、推進するうえでより重要性が高いため、年収がさらに一段上になります。
相対的に年収が下がるのはデータサイエンティストや、DXアーキテクトといった職種です。これらはプロジェクトにおけるゴールや要件に従って、必要なミッションをこなす仕事であるため、プロジェクト推進を主導する立場の職種と比較するとやや年収レンジは低くなります。ただし、それでも600~1000万円前後の求人は珍しくありません。
若手でも800万円前後の転職案件は珍しくなく、大口プロジェクトのプロジェクトマネジメントなどを任される場合には、2000万円クラスの年収が提示されるケースもあります。
市場価値を高めるためのDX関連職種
DX人材の中でも付加価値が高いのは、プロジェクトデザインや推進ができる人材です。職種としてはDXに専門性を持つ戦略系のコンサルタントや、DX案件のプロジェクトマネジメントが可能なコンサルタントなどがあてはまります。
一口にDX関連の職種といっても、さまざまな職種があります。ここでは代表的なDX職種について、特徴を紹介していきます。
プロデューサー、ビジネスデザイナー
これらの職種はDXプロジェクトを形作り、また実際にプロジェクトを推進する立場になります。DX専門のコンサルタントとして従事する場合が多い一方、DXに知見のある戦略系コンサルが顧客の課題解決のツールとしてDXが有効であることを導き出し、結果的にDXプロジェクトを推進するケースもあります。
データサイエンティスト
データサイエンティストとは、データ分析とデータ活用を専門的におこなう職種です。プロジェクトを推進するために必要な分析やシミュレーションなどを担当します。
・データの収集と整理
・データの分析
・分析結果のレポートの作成と結論の導出
データサイエンティストは、ビジネス課題の抽出や、導入したシステムの効果測定など、さまざまな場面で活躍します。
UI・UXデザイナー・DXアーキテクト
これらはいずれもDXのゴールを実現するためのツールを構築する職種です。UI・UXデザイナーはDXを達成するためのアプリやツールのデザインなどをメインに行います。DXアーキテクトはDXにおけるシステム要件の定義や、実際のシステム構築を行います。
アプリ開発において、デザインとシステム構築を一気に進める場合もあれば、デザインと要件定義やシステム構築を別の人材が担当する場合もあります。また、構築だけでなく運用・保守までを担当するケースも少なくありません。
DX関連人材がマーケットから求められている背景には、DX人材需要の急増が要因に挙げられます。「2025年の崖」という、デジタル化に対応したビジネスモデルを構築できない企業の機会損失が急激に増えるという社会課題を指します。多くの企業が2025年の崖のダメージを避けるために、急速にDXを推進しているのです。
DX人材の求人事例
DX関連の求人事例を紹介します。
1000万円/年を超える事例
■案件名
電力会社/RPAツール導入支援
■想定年収
~1000万円程度
■職種
メンバー/SE
■稼働率
100%
■勤務地
都内
■業務内容
業務の自動化に伴い、Uipathの導入を行う。ヒアリングから要件定義、検証テストまでを担当いただく。
1500万円/年に到達する求人
■案件名
金融/市場取引システム導入支援
■想定年収
~1500万円程度
■職種
PMO
■稼働率
100%
■勤務地
大阪
■業務内容
暗号資産の取引所におけるシステム開発プロジェクトの推進担当。1顧客当たりのLTV最大化のため、業務側に立ち、システム上の改善方針を決め、システムベンダーのディレクション/CS部門と連携し、コールセンターに寄せられるVoCの分析を担当いただく。
2000万円/年に到達する求人
■案件名
大手総合商社/グループ会社のトレーディング基幹システムの刷新支援
■想定年収
~2000万円程度
■職種
PM/ITコンサルタント
■稼働率
100%
■勤務地
都内/リモート
■業務内容
IT投資に関するルールが整備されておらず、赤字プロジェクトが放置されていたIT投資に関するルール策定と、運用コスト情報の整理と配賦ルール策定支援を担当いただく。
まとめ
今回の記事ではDX人材の年収や市場価値について解説しました。DXやコンサルティング案件などを探している方、事例を知りたい方は、ぜひfoRProまでご相談ください。